加齢とともに白濁する眼のレンズ

白内障は目のレンズ(水晶体)が白く濁るために視力が低下する疾患です。原因は加齢によるものが多く、
70歳代で約8割、80歳代になるとほとんどの人に発症するといわれています。

白内障の代表的な症状

  • 目がかすむ、ぼやける、物が二重三重に見える
  • 淡い色の見分けがつきにくい
  • 老眼鏡をかけても細かい文字が読みにくい
  • まぶしい
白内障の手術

濁ってしまった水晶体を取り除き、代わりに人工のレンズ(眼内レンズ)を挿入します。
日常生活に不都合が出てきたら手術を行い、視力を回復しましょう。

上部へスクロール